労務管理相談フォーム 【 年次有給休暇 】編

【 年次有給休暇 】についてご相談をご希望の方へ
より円滑な助言のため、以下の質問にお答えのうえ送信してください。(ご相談 初回30分無料)

  • この質問は、よくご相談いただく内容をもとに作成しており、法的要件をすべて網羅するものではありませんので、ご了承ください。
  • ご回答内容など、個人情報や業務上で知り得た情報は、個人情報保護法や、守秘義務を定めた社会保険労務士法に則り厳重に管理いたします。(プライバシーポリシーはこちら https://www.hamada-sr.jp/privacypolicy/
はまだ社会保険労務士事務所
https://www.hamada-sr.jp/


労働条件通知書への記載
年次有給休暇について、労働条件通知書(雇用契約書)に記載していますか?
就業規則への記載
年次有給休暇について、就業規則に記載していますか?
付与日数
年次有給休暇について、勤続期間に応じて以下の日数付与されることを記載していますか?
勤続
期間
6か月1年
6か月
2年
6か月
3年
6か月
4年
6か月
5年
6か月
6年
6か月
付与
日数
10日11日12日14日16日18日20日
短時間労働者への比例付与
いわゆる正社員以外(パート、アルバイトなど)がいる場合、そのような従業員にも年次有給休暇が比例付与されることを記載していますか? (該当者がいない場合は回答不要です)
出勤率の計算
年次有給休暇の付与の要件である、出勤率の計算にあたって、「出勤した日数」に「業務上の傷病のため休業した日」「産前産後休業」「育児・介護休業」などの日を含めるよう記載していますか?
休暇中の賃金
年次有給休暇の期間中に支払われる賃金について、「平均賃金」「通常の賃金」「標準報酬日額相当額」といった記載をしていますか?
  • 標準報酬日額相当額の場合は、労使協定の締結が必要です。(届出は不要)
年次有給休暇の年5日取得義務 その1
年次有給休暇を10日以上付与された従業員について、付与日から1年以内に、そのうち5日を(従業員の意見を聴取し、尊重した上で)取得させる旨を記載していますか?
年次有給休暇の年5日取得義務 その2
年次有給休暇を10日以上付与された従業員(パート、アルバイトを含む)について、実際に、付与日から1年以内に5日以上取得していますか?
年次有給休暇管理簿
年次有給休暇管理簿を作成し、3年間保存していますか?
計画的付与
年次有給休暇の計画的付与(企業もしくは事業場全体の休業による一斉付与など)をおこなっている場合、労使協定が必要ですが、締結していますか?(届出は不要)
時間単位年休
年次有給休暇の時間単位付与をおこなっている場合、労使協定が必要ですが、締結していますか?
斉一的付与(基準日の統一)
付与日(基準日)を年始や年度始めに統一したり、月初などに統一したりしていますか? (従業員ごとに付与日がバラバラでは管理が煩雑なため、簡素化を図ることを主目的として採用される方法です)
前倒し付与・分割付与
勤続6か月経過前から付与していますか?
  • 入社日に10日付与するケース(前倒し付与)
  • 入社日にまず5日付与し、勤続6か月経過時点でさらに5日付与するケース(分割付与) など
法定を上回る日数を付与(特別有給休暇)
法定の年次有給休暇とは別に、会社独自の特別な有給休暇制度を設けていますか?
その他ご質問 ・ お困りごと
ご回答ありがとうございました。

貴社名
部署
役職
ご担当者
住所
郵便番号
-




連絡先
-
-
メールアドレス
ご希望の連絡方法
(電話をご希望の場合には上記電話番号を必ず入力してください)

業種・おもな事業内容
人数(経営者・従業員の合計人数)

個人情報の取り扱い
当ホームページからお送りいただくお客様の個人情報は、お問い合わせへの対応の目的のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。同意いただける場合のみ、上記必要項目に入力のう診断結果を送信してください。
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています